地区ガバナーテーマ
「勇気ある変革、愛ある奉仕!」
Intrepid innovation Heartfelt Service
ライオンズクラブを創設しましたメルビンジョーンズは奉仕、自己研鑽、親睦の正三角形を目指していました。
私達クラブの運営や活動に片寄りがないか今一度見てみたいと思います。
現実を直視し分析して、片寄りのない運営や活動が出来る様に努力をしましょう。
そのために私達の意識を変える必要がでてくると思います。
その中で出てくる課題には、「勇気を持って向かい変革」しましょう。
変革に向かう行動に大切なものは、愛です。サーバントリーダーシップで臨みましょう!
地区アクティビティスローガン
「より広い視野を!」
Broaden Your Horizons
自分達のクラブや地区という範囲で考えるのではなくライオンズクラブ国際協会に属するクラブの一員で有ることを忘れずに常に「広い視野」を持って活動しましょう。
地区ガバナーシンボルマーク ガバナーピン
ライオンズクラブの「奉仕の実を豊かに結ぶ」ことをイメージして「葡萄」を形にしました。
2021~2022年度 地区運営方針
-
- チームで奉仕する。
アクティビティーの全てに全メンバーが参加することの意識を高める。
メンバー同士のコミュニケーションを大切にし、チームワークを強める。
奉仕者の仲間を増やす。
- ライオンズクラブの知名度を上げる。
インパクトのあるアクティビティーを行う。
地域のニーズの有るところに「ライオンズ有り」
一般メディア、ITを駆使して活動をPRする。
- 人材を育成する。
アクティビティーの質を高めて魅力ある活動に参加する。
積極的にクラブの運営や活動に参加し自らが成長すると共に後輩を育成する。
- 目標を達成する。
与えられた目標ではなくクラブで主体的に目標を設定して達成する様に努める。
「ライオンズ温泉どっぷり論」
温泉に首まで浸かるようにライオンズクラブの運営や活動に「どっぷりと浸かり」ライオンズクラブの良さを見いだしましょう。
重点施策
-
- ライオンズの知名度を上げる地区活動
姫路お城まつり「糖尿病予防啓発PRパレード」11月6日(土) 600名・いなみ野ため池巡りロゲイニング11月3日(水)(加古川ツーデーマーチ「糖尿病予防啓発ウォーク」開催中止のため代替)
- タイムリーな情報共有
コーディネーター や委員長の熱意・事業内容や情報が充分に伝わる為にコーディネーター通信、委員長通信の発行を推進。
*事業通信 A4サイズでキャビネット事務局から各クラブにメール送信。各クラブでプリントして例会で配布する。
- LCIF
MJF及びPMJF寄付の推進(個人・企業) 1人100$寄付の推進
メンバーひとりひとりが100$を寄付することによりライオンズクラブ国際協会のLCIF事業の多くが満たされます。
シェアリング交付金の活用
- 会員維持・増強
「会員維持・増強は何処にでも在る」
例会・事業・運営・交流その他のすべての機会が会員維持・増強・ノンドロップにつながる。
正会員のみならず女性会員、賛助会員、家族会員、支部会員を含めてクラブの特色と主体性をもって会員を増強する。
会長と地区役員はスポンサーとなり、1名の正会員入会への努力!
- MC・デジタル推進委員会の設置
メンバー同士がお互いに意思疎通を図り「情報を共有する」ことによりチームワークを強める。
コロナ禍に於けるオンライン会議などITを駆使してデジタル化とクラウド化を目指す。
委員会基本方針
GST
- ライオンズクラブ国際協会と日本糖尿病協会が締結した「糖尿病予防啓発」事業を推進する。 11/6(土) 姫路お城まつり「糖尿病予防啓発パレード11/14(日) 加古川ツーデーマーチ「糖尿病予防啓発ウォーク中止により代替11月3日(水)いなみ野ため池巡りロゲイニングに変更
- 各リジョンやゾーンで取り組んでいる健康プログラムをサポートする。
多可町健康ウォークなど。
- SDG’s理解を広める。
- My Lions登録の取り組みをデジタル推進委員会と協力する。
- LCIFシェアリング活用アクテイビテイの奨励
GLT
- 質の向上、女性リーダーの育成、若手会員の育成。
- ガイディグライオン資格講習会の開催。
- セミナーの開催(新会員セミナー・ニューホープセミナー・次世代セミナー)
- カルチャーカードを利用し、クラブニューホープが他クラブ訪問を奨励
GMT
- 退会防止、若手新会員獲得、正会員(女性会員)、賛助会員、家族会員を中心にバランスの取れた会員増強。
- セミナー、シンポジウムを開催。
- GMAコーディネーターと協力してパイロット実施地区を注視して将来に備える。
- 例会出席率アップ・ライオンズ活動顔出し率アップ
- 会長と地区役員はスポンサーとなり、1名の正会員入会への努力
スペシャルティクラブ・FWT
- GMTと共有協力して各クラブの方針に合わせ女性会員、支部会員、家族会員の仲間を増やす。
支部会員の活動活性化 ②女性会員の割合30%目標(ゼロ+1名)
- ヘヤードネーションを継続して強力に奨励していく。
- 子供の貧困対策事業の推進
「子ども食堂」等を開催しているクラブをサポートする。
- 「古本集め」などもサポートする。
- スペシャルティクラブ設立のための調査研究を行い将来に備える。
LCIF
- MJF・PMJF寄付の推進(個人・企業)
- 会員ひとり100$寄付をお願いする。
(1)キャンペーンコーディネーターと共働協力する。
(2)キャンペーンモデルクラブへの登録。
- LCIFシェアリングの活用によるクラブ事業活性化。
- セミナーの開催
LCIFキャンペーンコーディネーター
LCIF委員会に協力して「ひとり100$寄付」を公式訪問等で推進する。
GMAコーディネーター
複合委員会出席するなどGMA実施パイロット地区の事業展開を研究し将来に備える。
会則
- 国際協会理事会からの会則規則の変更は事業通信等により迅速にクラブに周知する。
- 会則規則
(1)役員必携、ライオンズ必携の理解のアドバイス
(2)役員必携、ライオンズ必携を使っての例会
- プロトコール、ロバート議事規則の周知。
MC・デジタル推進
- 地区活動とクラブ活動を迅速に地区ホームページに掲載。
- 日本ライオンズ情報誌に地区とクラブ活動の掲載依頼。
- 国際平和ポスターの参加。
- デジタル推進のシンポジウム(研修会)を開催。コロナ禍に於けるオンライン会議など。
- 各コーディネーターと委員長からの事業通信発信のサポート
- 「ふれあい」2回の発行。
- Go to Lionのサポート(飲食店経営のメンバー支援)
YCE・レオ
- YCE研修会の実施(YCEマニュアル)
⑴YCE事業はクラブ事業 ⑵YCE派遣生のスピーチ
- レオクラブを理解し将来に備える
- YCE派遣と受け入れ(研修会含む)
ライオンズクエスト
- 人として資質を高める教育(ライフスキル)
- ライオンズクエストワークショップを学校で開催計画
薬物乱用防止
- 薬物乱用防止研修会を開催し、クラブメンバーが認定資格を取得
- 学校に赴いて薬物乱用防止啓発セミナーの実施
- クラブ例会等で、薬物乱用防止DVD(15分)の鑑賞
献血・視聴覚
兵庫県内の献血量25%がライオンズクラブによって支えられています
- 各クラブ献血活動の維持と増血
- クラブ例会などで献血理解DVD鑑賞(15分)
- 地区内クラブが事業としている古メガネリサイクルをサポートする。
- 献血セミナーの開催
環境保全
ライオンズ奉仕DAYを中心に環境保全プログラムを展開
アラート緊急援助
- 災害時における地域別援助対応の策定
(D地区内発生・複合地区内発生・全国発生)
- 過去のクラブ対応アンケートを参照する
- 支援チーム連絡組織、兵庫県との防災協定の確認
国際関係、国際大会、オセアル大会参加
- OSEAL大会(済州島)、国際大会(カナダ モントリオール)参加要請とクラブへの情報提供
- 国際大会
1:パレードの集合場所と行進の案内
2:大会会場の席の案内と確保
3:国際大会地区晩餐会のホストクラブ(福崎サルビアLC)のサポート
- IBC・ISC(国際兄弟姉妹クラブ)DBC・DSC(国内兄弟姉妹クラブ)の締結サポート
地区年次大会
地区年次大会の開催、複合年次大会への参加要請
キャビネット運営
- キャビネット会議、公式訪問、事業委員会(シンポジウム、研修会)代議員会
- 年次大会
- 地区晩餐会
- ガバナーエレクト壮行会(2021.06.11)
- ・GST姫路お城まつりパレード ・いなみ野ため池巡りロゲイニング(加古川ツーデーマーチ開催中止のため代替)
- 委員の不在する委員会
カルチャーカード
ゾーン・リジョン・地区を超えての他クラブ例会訪問の記録カード
(1)他クラブとの交流を深め、良さを学ぶ機会です
(2)ニューホープ研修の一環としてGLTと協働
※キャビネット役員の公務は対象外です